10/18 venerdì
5:45 起床 シャワーをつむじに当ててボーッとする
6:30-7:30 イタリア語スピーキング テキスト暗唱
7:30 朝食

毎日食べている朝食 好きなパンを取ってコーヒーを貰う。
8:30-9:30 キャンパス近くのカフェに駆け込む アメリカーノ注文 1.5€
フィレンツェ国立文書館Archivio di stato di FirenzeのInventarioを読む。 Inventarioは目録のことで、無数にある史料が番号付きで整理されリストアップされている。歴史学は史料ありきなので、それなりの論文を書くことができる史料に出会わないとそもそも研究自体を開始できない。自分が扱いたいテーマに関連する史料があったとしても、誰かが手をつけていたら大抵の場合それを使って何かオリジナリティある論文を書くのは難しい。他人がすでに用いた史料でも、何か別の視点や方法論を適用すればそれらを分析し論文を書けることもあるかもしれないが、それは筆者の研究分野(近世史)では稀なこと。ましてや、博論となると手付かずの史料を使わないと書けない。つまりこれぞと思える史料に出会う運が大事。とりあえず今日は図書館で一日中先行研究の整理をする。

9:50-13:00 Michael Rockeの研究所講読 図書館
13:10 お腹空きすぎてお昼を食べる&散歩
14:40-15:10 カフェでエスプレッソ 1.5€ Michael Rockeの研究書購読の続き、John K. Braccettoの研究書も読む。
15:15-16:25図書館で研究書購読の続き。来週の史料調査で調べる史料の検討がつく。これで使えなさそうやったら16-17世紀のフィレンツェにおけるソドミー研究は諦めるしかない(少なくとも博論レベルでは)
16:25 ー.17:30 Archivio di stato di FirenzeのInventarioを読む。 史料の番号探し
17:40-18:15. 文献探す その後有酸素運動する 村上春樹が『職業としての小説家』という本の中で、有酸素運動すると記録力を向上させる細胞が増えるんですよとか言っていたことを思い出す。その後ご飯。
21:30-23:00 イタリア語の新聞
すでに登録済みの方は こちら